四国4県は仲が悪い? 〜第107回 歯科医師夫婦のつれづれ手帖〜

歯科医師夫婦のつれづれ手帖は、2010年から歯科医院を営む夫婦が、医院を訪れる患者さんに自分たちの人となりを知ってもらいたいという気持ちから、2014年より院内新聞の一角に書き始めた小さな文章。
なんだかんだで続いています。
ルールは2つだけ。

ルール1 必ず毎月、どちらかが書く
ルール2 内容は、歯科治療以外のこととする(時々ルール違反あり)

第107回 四国4県は仲が悪い?

日本歯周病学会学術大会に参加するため、香川県高松市を訪ねた。

20年程前に徳島を訪ねて以来、四国は2度目だが、全く異なる印象を受けた。徳島は、「古き良き昭和を感じさせる街」だったが(今は違うかも)、高松市は予想より大きく、正直少し驚いた。

そして、街の中で目立つのは学習塾。かなり教育熱心なのだろう。後から分かったのだが、人口当たりの東大卒業者は全国2位、京大3位というのもうなずける。

また、主だった通りは歩行者と自転車が分離され、整然としている。かと思えば、脇には多くの横丁やアーケード街がある。見知らぬ街の散策が好きな私にとって、非常に興味をそそられる街だった。

の散歩で行った「栗林公園」は、栗ではなく松が見事な名園だ。

紫雲山を背景に、多くの池と築山が巧みに配置された回遊式庭園で、ミシュランガイドも三ツ星を付けている。高松藩主が代々にわたって手を加え完成させたとのこと。香川県立ミュージアムで知ったのだが、高松藩主は水戸徳川家から来たそうだ。そのため徳川幕府の中では高い家格を有していた。鳥羽伏見の戦いでは旧幕府軍についてため、朝敵となった。

そんなこともあり、廃藩置県により高松県となるも、徳島や愛媛に統合され独立した県とされることなく、結果として全国で一番最後に香川県として認められたそうである。

高松市 松の綺麗な栗林公園 (Wikipedia より)

このような歴史を考えると、四国4県には微妙な事情がありそうだ。

そういえば、以前徳島で同窓の歯科医師が言っていた。四国では各県歯科医師会同士の交流はほとんどないと。

また、徳島は兵庫に、香川は岡山に、愛媛は広島に橋がかかっており、そちらを向いていて、高知は独自の道を行ってると。

確かに朝の情報番組の天気予報は、徳島では自県と大阪や兵庫の、香川では自県と岡山の情報を提供していた。

考えてみると四国と岩手県は同程度の大きさ。

岩手も、最近でこそ交通網が整備され便は良くなったが、それでも端から端に移動するのは結構な時間を要す。だが、そのために各地域でそれぞれの文化が育まれたのだと思う。

ぜひ機会をみつけ、未踏の愛媛、高知も訪ねてみたい。そして、名物を食し、各々の文化の違いを感じ、本当に仲が悪いのか(?)検証したいと思う。

(文 松浦政彦)

 

関連記事